目標が叶わない理由と引き寄せの法則の真実—新年のスタートを成功させるために
明けましておめでとうございます!
ふくえん堂のおモチです。
昨年は大変お世話になりました!
昨年のメルマガでお伝えした通り、2025年は復縁堂から「ふくえん堂」へリニューアルしました!(ま、ちゃんとテコ入れするのはこれからだけどな!えへへ)
これからも、より皆様の人生が好転していくよう色んな情報をお伝えしていきます。
どんどんサイトの方も進化していきますので、本年もよろしくお願いいたします!
今年はどんな1年にしたいですか?
あなたは2025年で叶えたいことはありますか?
・「復縁が進展したらいいなぁ」という人
・「素敵なパートナーに出会いたいなぁ」という人
・「やりたいことで安定的な収入を得たいな」という人
それぞれ、様々な願いをおモチでしょう。
あ、お持ちでしょう。
※ちなみに今の「おモチでしょう」と
「お持ちでしょう」は
・私の「おモチ」という名前と
・お正月のお餅にかけた
初笑い必至、抱腹絶倒間違いなしの超絶爆笑ギャグです。
あ、今ので笑わなかった人には粘り強く、根気よく、同じギャグを言い続けます!
おモチだけにね(´・ω・)
(はい、爆笑)
さて、そんな高度なユーモアセンスを新年からぶちかましたところで、今年一発目のテーマは「新年の目標が叶わない理由」です。
新年一発目が若干ネガティブなテーマですが(笑)
それも根暗な私らしいですね|д゚)
でも、そんな自分が・・・好きだ!
きちんと解決策もお伝えしていきますので安心して読んでくださいね!
なぜ、新年の目標の9割は叶わないのか?
お正月は、
「今年はこういうことをしよう!」
「今年こそ、これを成し遂げるぞ」
といった目標設定にはうってつけの時期。
ただ残念なことに、新年に立てた目標はほぼすべて叶いません。
残酷な事実ですが、私に言われるまでもなく、おそらくあなたにも新年の目標が叶わなかった経験があるはず。
私自身もこれまでに新年に勇んで目標を掲げても叶えられなかった経験があります。
もちろん、「新年に立てた目標だから叶わない」というようなオカルトな理由が原因じゃありません。
理由は単純で、普段、目標を掲げない人でも新年の浮足立ったムードで今年の目標を設定してしまう。
ですが、多くの人は「叶う目標設定の仕方」を知りません。
にもかかわらず、何となくで目標や夢を雰囲気で掲げてしまう。
その結果、気が大きくなり、曖昧で具体性の欠ける目標や、実行の可能性が低い計画を立ててしまい・・・
正月休みが終わり、仕事が始まって2~3週間経ち日常生活が戻ってくると、新年に立てた目標を忘れてしまうどころか、目標を掲げたことすらも忘れている。
そうこうするうちに「え!もう一月終わり?」と思ったかと思えば、気付けば春になり、夏になり、秋、冬・・・そして年末。
「あぁ、また何も変わらなかったな」と感じながら1年を終える。
そして、来年こそ!と思いながら新年の目標を立てるときに「あれ・・・そういえば去年も同じ目標書いてたな」と気づく・・・
一言で言えば、「忘れてしまう」から行動も伴わず前進しない。
それでは叶うわけがありません(‘ω’)ノ
(顔文字のチョイス、合ってる?)
ダメ押しで、引き寄せの法則の観点からも解説するゾ!
ここまでをサラッとまとめると
「正しい目標や計画の立て方も知らないから、忘れちゃうし行動も続かないから叶わないの当たり前よね」
という感じでしょうか。
このままの状態では時間が経つにつれて理想と現実のギャップはさらに広がるばかりで、自分のメンタルも落ち込んできちゃいます。
もし、そんな状態で「何か奇跡が起きるかも!」「一発逆転のチャンスがあるかも!」と引き寄せの法則やスピリチュアルの勉強をしたところで、ただただ時間を浪費するだけになってしまうでしょう。
なぜなら、引き寄せの法則は
「自分がどんな感情でい続けるかで引き寄せるものが決まるから」
です。
結果どうなるかというと、時間の経過とともに理想と現実のギャップはさらに大きくなり、
不安や焦り、現実への不足感も膨らんで、さらにネガティブな気持ちになる出来事を引き寄せてしまいます。
すると「叶わないじゃん!」「引き寄せの法則なんて嘘なんだ!」となるわけです。
それならまだいいのですが「自分がまだ知らない何かがあるに違いない」とキラキラ起業女子がやってるスピ系の高額塾に入ったり、藁をもすがる思いで怪しい占いや霊視にハマって散財したり・・・
こんな感じで「引き寄せの法則なんてない。だって叶わなかったもん」という人は少なくありません。
ですが、その人がどこの誰から引き寄せの法則を教えてもらったのかはわからないけど、引き寄せは魔法でも何でもなく、「同じ性質のエネルギーを持つもの同士が引き合う」というもの。
つまり、
「自分にふさわしいものがやってくる」
ただそれだけの法則です。
そして、何を以ってふさわしいかどうか、自分の何と引き合うのか、その決め手になるのが
「感情(厳密には感情が持つエネルギーの波長)」
なんですね。
ですので、ネガティブでいれば、さらにネガティブを引き寄せるのは必定。
個人的に、そもそも引き寄せの法則を願望実現と結びつけすぎて「叶う、叶わない」の二元論で捉えるから誤解が生まれてしまうだけだと考えています。
改めて、引き寄せの法則は単に「同じ性質を持つもの同士が引き合う現象、法則」を差す言葉にすぎませんし、もっといえばそれを「商売」にしようとした人たちが作ったパッケージにすぎません。
繰り返しになりますが、「自分の感情エネルギーと呼応するものが引き寄せられる」ので、引き寄せにおいては「どんな感情でい続けるか」がすべてです。
ですので、藁をもつかむ思いで引き寄せやスピ系のワークの表面をなぞったところで、不安や焦りなどネガティブな感情に囚われている人が引き寄せるのは「さらにネガティブを感じる状況」です。
つまり、そういう場合は「叶っていない=引き寄せが発動していない」のではなく、法則はちゃんとその人のネガティブな感情のエネルギーに対して発動しているわけです。
むしろ、きちんと法則が発動したからこそ「思い描いていた願望が叶わないという形を以って、ネガティブをさらに感じる出来事を引き寄せた=引き寄せはちゃんと発動している」ということなんです。
新年の目標が叶わない理由:まとめ
長くなってしまったので、新年の目標が叶わない流れを整理すると、
①そもそも多くの人が目標の立て方を知らない
②なのに、新年のムードで曖昧な目標を立ててしまう
③日常生活に追われて目標を忘れてしまう
要するに、新年の目標が叶わない理由はシンプルに「忘れてしまうから」ですね。
ここにさらに引き寄せの法則の観点を加えれば、
④忘れているので行動が伴っていない
⑤行動もしていないので成功体験や気づきもない
⑥時間の経過とともに理想と現実のギャップが広がる
⑦ギャップによってネガティブな気持ちでいることが多くなる
⑧⑤の状態のため、ネガティブな状態のまま
⑨そのネガティブに対して引き寄せが加速する
⑩さらにネガティブを感じる出来事を引き寄せる
こんな結末になるわけです。
今のを見れば、
「そりゃあ新年の目標が叶わなくて当たり前だよね」
って思いません?(・∀・)
どうしたらええんじゃ~(´Д⊂ヽ
では、新年の目標(に限りませんが)を実現していくにはどうしたらいいのでしょうか?
次回は、目標設定の仕方や、行動の計画の立て方といったものを勉強しなくても
「たった一つの言葉」
で、願望実現の可能性が高まる簡単な方法をお伝えします。
誇大表現でもなんでもなく、本当に「ある一つの言葉」だけで変わる方法です。
しかも簡単です。
すぐに出来ます。
誰にでもできます。
胡散臭いですよね。
実際、「たった一つの○○で」とか「○○するだけで○○できる」みたいな謳い文句は、今の世の中にたくさん溢れています。
その大半は、読み手や買い手に対して
「お手軽さ」「努力せずに」「楽に」
といったイメージを沸かせて都合よくコントロールするための手法だったりします。
なので、実際はやってみても効果がなかったり、蓋を開けてみたら表現以上の努力が必要で全然楽じゃなかったりするのです。
ただ、私がお伝えするのは、本当に言葉通り「たった一つの言葉」でカンタンに誰でもすぐにできる方法です。
特に目標や計画を立てるのは苦手だけど、感覚や直感を大事にする女性性が強い人にピッタリです。
・・・って思ったんですが、逆に意識高くPDCAを回していける男性性の強い人もその「たった一つの言葉」を意識するだけで、さらに「計画⇒実行⇒チェック⇒改善」の質が変わっていき、ひいてはそれがそのまま人生の質の向上につながっていきます。
要するに「叶えたい願望」や「達成したい目標」がある人には全員効果がある方法ってことですな( ̄▽ ̄)
続きのこちらの記事では、その具体的な方法を全部お話ししているので、ぜひ見てくだされ!
・・・ぜひ、見てくだされ!
(大事なことなので2回言いました)